top of page

田村 きよ美

平成9年4月入職 / 勤続24年

IMG_1184.jpg

仕事のやりがい

昨年3月に定年退職した後、利用者支援の現場で働いています。管理職が長かったので、久しぶりに利用者と共に作業・活動することが新鮮で充実した日々を過ごしています。利用者に寄り添い、個々の思いに共感し一緒に考えていく中で、利用者が思いを表出できるようになったり、笑顔が増えたりした時は嬉しいものです。「支援の結果は利用者が出す」この言葉を忘れず、若い職員さんには支援の大切さや難しさだけではなく、楽しさも伝えていけたらいいなと思っています。

IMG_1193_edited.jpg

虹の会のここが好き

障害のある人たちの支援を通して地域とつながり、様々な事業を展開しているところ。障害のある人たちが安心して働き・暮らせるような地域にしていくためには、利用者・職員が積極的に出向き、地域に理解者(応援団のような人)を増やしていくことが大切であり、その動きは徐々に広がってきています。

オフはこんなことをしています

自宅の畑で野菜を育てています。畑には大地で製造販売している「ふれん土」を大量に混ぜ込み、大地で種まきから丁寧に育てた「トマト・なすび・キュウリ」の苗を植えました。収穫を楽しみにしています。

Youre COLOR

DJI_20200522_094409_110_burst_6.jpg

アットホームな働くカンキョウを創っています。・イクボス・ユースエール・行動計画・研修課程(しっかり成長できる)・体系・風土・互助会

Youre COLOR

理事長.jpg

様々な視点から虹の会を知っていただけます。
・職員内訳・平均年齢・男女比・平均勤務年数
・残業数・産休・育休・有給取得・出身大学(ここ最近)・先輩データ

Youre COLOR

家族の時間
給与 タイグウ
  • 給与、休日、各種手当

  • 福利厚生

  • 各職種勤務時間(シフト)

Youre COLOR

会議室でのミーティング

インターンシップ、実習を通じて虹の会の風土を感じてください。
・インターン説明・実際の現場説明・内定者実習、内定者研修・法人説明会動画

bottom of page