5月20日1 分余暇活動3月23日(水)、お昼に豪華弁当を食べ、午後からは余暇活動を行いました。 リサイクル・メンテ班の余暇活動では、昨年度の生産活動の売り上げ報告会を行ったり、梅の子運動公園で体を動かしたりしました。 リネン・作業室班では、新聞をどれだけ長く切れるかをゲーム形式で競ったり、ダンス...
4月11日1 分ボッチャ大会3月19日(土)の開所日にボッチャ大会を行いました。 慣れないスポーツである為か、初めは「難しい~!!」と苦戦されていた利用者の方も、回数を重ねるごとにコツをつかんでいき、上手にボールを転がしてボッチャを楽しんでおられました。 皆さんとても真剣で、大盛り上がりでした!
3月3日1 分作業の様子を紹介します!今月はアイリスでの作業の様子をご紹介します。 まずはメンテ・リサイクルです。リサイクル作業や浜園地の清掃、この時期ならではの除雪作業など、雨風や雪にも負けずに毎日一生懸命に取り組んでおられます。 続いてリネン・作業室です。リネン作業はコロナウイルスの影響で大幅に減少しました...
2021年10月19日1 分コースター作り9月19日(日)は余暇開所日でした。 コースターの上にガラスタイルを好きな形に並べ、セメントで形を整えました。 綺麗に全体を飾り付け、文字を描いたりとそれぞれ素敵なコースターが出来上がりました。
2021年10月19日1 分夏を涼しく、風鈴づくり!8月7日(土)は余暇開所日でした。 暑い日が続く中、風鈴の音を聞くと少し涼しくなりますね。 という事で、今回は紙コップで風鈴を作りました!作成中の皆さんの表情はとても真剣! 窓際に吊るして、風鈴の音を楽しみました。
2021年4月30日1 分雨の開所日・・・今年度一回目の開所日は、4月17日でした。 午前は散策を予定していましたが、雨が降ったためDVD鑑賞となりました。 午後からは室内で絵や塗り絵などの創作活動をしました。室内で距離を取って密にならないように感染予防を行いながら、皆さん楽しまれていました。
2021年4月16日1 分令和2年度の振り返り3月19日(金)昼食は豪華弁当!感染症対策の為、密を避け、静かな食事となりました。 午後からは令和2年度の振り返りと人権研修を行いました。振り返りでは、令和2年度に頑張った事や今後頑張りたいことを紙に書き、発表しました。...
2021年4月16日1 分新年行事(余暇開所日)1月11日(月)に余暇活動で初詣・書初めを行いました。 初詣は藤樹神社へ行き、それぞれの願いを込めて参拝しました。 書初めでは一人ひとり好きな字を選んで、見本を見ながら真剣に筆を走らせていました。 昼食は水カフェCOCCOでいただきました。デザートやドリンクもついた豪華な...
2021年4月16日1 分キーホルダー・缶バッジ作成2月23日(火)に余暇活動を行いました。 午前は、作業室で缶バッジ・プラ板作成を行いました。プラ板や缶バッジに好きな絵を描いて、素敵なオリジナル作品が出来上がりました。 午後は軽スポーツとDVD鑑賞を2班に分かれて行いました。軽スポーツの班は、野球やサッカーなど皆さんが...
2021年4月16日1 分軽スポーツを行いました!(余暇開所日)12月5日(土)の開所日は午前に作業、午後に余暇活動を行いました。余暇活動は、DVD鑑賞と軽スポーツを行いました。 軽スポーツではハーモニーのグラウンドで野球やサッカー、すごろくなどを楽しまれました。いいお天気で、運動日和でしたね。
2020年12月14日1 分レクリエーション活動 ~お箸作り体験~10月3日(土)、レクリエーション活動としてもくもくの里へ行き、お箸作り体験を行いました。自然に囲まれた場所で、お箸をやすりで削り、皆さん素敵なお箸を作っておられました。 昼食は寿光園での豪華ランチでした。お肉料理や魚料理、デザートもあり、盛り沢山な昼食となりました。
2020年12月14日1 分オリジナルバッグ作成(余暇開所日)11月3日(火)に余暇開所日としてオリジナルバッグを作りました。 ボンドと糸で布を丁寧に張り合わせてバッグの形にした後に、皆さんの好きな絵を描いてもらいました。 取っ手の長さや幅はそれぞれお好みで作ってもらい、個性あふれる素敵なバッグが出来上がりました。
2020年10月26日1 分スノードムづくり (余暇開所日)9月19日(土)の余暇開所日に、冬を先取りしてスノードームを手作りしました! ビンのふたにフィギュアやマスコットをくっつけて、中に洗濯のりとキラキラの粉を入れました。ふたを閉める時はドキドキです…! 洗濯のりをちょっとずつ足しながら調節して…思い思いのスノードームが出来ました!