top of page
一ツ矢 麻友
令和30年4月入職 / 勤続2年

仕事のやりがい
入職から2年間は生活介護事業所で生活支援員として勤務し、3年目の春、人事異動により就労継続支援B型事業所で目標工賃達成指導員として勤務しています。福祉の勉強を2年してきましたが、学んだことを活かすというより現場を見てその場その場を学び、吸収することの方が多いように感じます。就労継続支援B型事業所では、「利用者の仕事とは」「生産性を上げるには」「工賃を上げるには」と生活介護事業所との違いを実感し、取り組んでいるところです。福祉にも様々な職種、様々な人たちがいて、その中で障害のある方々を支えています。支えの一人として仕事が出来ている、自分のやっていることが利用者さんたちの役に立っていると思うと福祉の仕事を選んでよかったと思えます。

虹の会のここが好き
地元である高島市で福祉がしたいと思い、出会えたのが虹の会でした。
仕事は「しんどい」「苦しい」だけでは続かないものだと思います。「楽しい」「良かった」「ありがとうって言ってもらえた」と思うことで仕事は続けられると思います。虹の会は、それを実現させてくれる所です。
また、虹の会には様々な人がいて、人の数以上に刺激を貰えます。色々なことを学ぶことが出来ます。日々、自分自身が成長できる所だと思います。
オフはこんなことをしています
最近は、高島市内のパン屋さんやケーキ屋さんに行くことにハマっています。おいしいです。
ストレスがたまった時、自身をふるいだたせたい時、とりあえずマイナス思考に陥っている時はカラオケに行ったり、ゲームセンターに行きます。一人で行くこともあれば、家族や友人と行きます。
家でダラダラ過ごすことも、日々の仕事とのメリハリとしては良いリフレッシュになります。

bottom of page